太宰治『人間失格』のあらすじ・解説、感想。失格した人間とは何なのか?

この記事では、『人間失格』のあらすじをご紹介します。ネタバレを含みますのでご了承ください。

日本文学の巨星、太宰治の代表作である『人間失格』は、自己の存在意義を問う作品であり、読み手を深く考えさせる内容を持っています。主人公の葉蔵は、生きることの意味を見失いながらも、まるで自らの過去と向き合い、振り返ることを続ける一人の人間の物語が描かれています。

この作品を通じて、主人公の孤独感や人間関係の難しさが浮き彫りになっており、特に私が注目したいのは、葉蔵が人生でさまざまな人々と出会いながらも、どこか孤立している点です。それが彼の精神的な苦悩を強調し、読者に深い共感を抱かせる要因となっています。

コンサルタント業界で働いてる、ブログ管理人のシタテが、物語を楽しむ新たな視点をお届けします。

シタテ

この物語では、葉蔵の自己探求が非常に深く描かれている点に共感しました。彼の苦悩は、私自身の迷いや孤独感を映し出していると感じ、心が打たれました。

目次 [ close ]
  1. 『人間失格』のあらすじ・解説
    1. 1.存在の葛藤
    2. 2. 孤独感と社会的不適応
    3. 3. 愛と裏切りの複雑な関係
    4. 4. 過去との対峙
    5. 5. 社会との対立
    6. 6. 繰り返す自己否定
    7. 7. 未来への不安
  2. 『人間失格』のキャラクターたち
    1. 1. 葉蔵
    2. 2. ヨシ子
    3. 3. 堀木
    4. 4. ヒラメ
    5. 5. テツ
    6. 6. シゲ子
    7. 7. シヅ子
    8. 8. 兄たち
    9. 9. 親戚たち
    10. 10. 社会
  3. 参考:勝手に「葉蔵」の性格をビッグファイブ分析で評価予測
    1. 1. 外向性 (Extraversion): 2/10
    2. 2. 情緒安定性 (Neuroticism): 8/10
    3. 3. 開放性 (Openness to Experience): 8/10
    4. 4. 協調性 (Agreeableness): 3/10
    5. 5. 誠実性 (Conscientiousness): 2/10
  4. 主人公の「葉蔵」を掘り下げる12の質問
    1. 質問1:「あなたが今までに経験したことで、最も感謝しているエピソードは何ですか?その背後にいる人物は誰ですか?」
    2. 質問2:「あなたの物語を進むにあたり、未来について一つだけ知ることができるとしたら、何を知りたいですか?」
    3. 質問3:「あなたを動かす最大の動機と、その際に直面することがある弱点は何ですか?」
    4. 質問4: 「あなたがこれまでに経験した、最も厳しい挑戦は何でしたか?その経験はあなたにどのような教訓を与えましたか?」
    5. 質問5: 「あなたが経験した最大の悲しみは何で、それはあなたにどのような影響を与えましたか?」
    6. 質問6: 「あなたが物語の中で出会うことができるなら、どんなキャラクターに会いたいですか?その人物はあなたに何を教えることができますか?」
    7. 質問7: 「あなたの心を動かす最大の欲望は何ですか、そしてその欲望を実現するためにどのような行動をとりますか?」
    8. 質問8: 「あなたにとっての完璧な一日はどのようなものですか?その日に起こることを詳細に教えてください。」
    9. 質問9: 「あなたが最も心を開放し、自由を感じる瞬間はどのような時ですか?」
    10. 質問10: 「もしあなたが選べるとしたら、永遠に若々しい心を持つことと、決して衰えない体力のどちらを選びますか?」
    11. 質問11: 「これまでの人生で、あなたが最も価値を見出してきた瞬間は何ですか?また、それはあなたにどのような意味を持ちますか?」
    12. 質問12: 「あなたにとっての真の友情とはどのようなものですか?また、あなたの人生において友情が果たす役割は何ですか?」

『人間失格』のあらすじ・解説

1.存在の葛藤

物語は、主人公である葉蔵が自己を見つめ直す過程から始まります。彼は自らのアイデンティティについて深く悩み、他者との関係を築くことができず、孤立感に苛まれます。この葛藤が物語の主軸となっており、彼の心の内面は多くの読者に共感を呼び起こします。

2. 孤独感と社会的不適応

葉蔵は自らの存在意義や役割を見失い、周りの人々から孤立してしまいます。彼は他者とのコミュニケーションを取ることが難しく、結果的に自分が「人間失格」の状態になってしまうことへの恐怖を抱えます。この孤独感は、他者との関係が築けなかった自身の誤解と自責の念から来ているため、読者は彼の苦しみに心を痛めることができます。

3. 愛と裏切りの複雑な関係

葉蔵が他者を愛するが故に裏切られる場面は、多くの人々にとって共感できる痛みです。彼は他者を愛し、信頼しようとしますが、同時に裏切られることへの恐れから、自らの感情を封じ込めてしまいます。このような愛と裏切りの関係性は、人間関係の複雑さや自分自身を守ることの難しさを表現しており、物語に深みを与えます。

4. 過去との対峙

葉蔵は、自身の過去を振り返ることで現在の自分を理解しようとします。しかし過去の経験や選択が彼を苦しめ続け、心の中で解決できないまま時は流れていきます。この葛藤は、彼がどれほど自分自身を理解したいと思っても、過去の影が逃れられないことを示しています。

5. 社会との対立

葉蔵の生き方は、社会との常に対立することによって成り立っています。彼は、自分の思いや感情が理解されず、社会の規範と衝突し、自己の存在が疑問視されることに苦しみます。この対立が彼を孤立させ、自己破滅への道を進んでいく要因となり、物語の根幹をなしています。

6. 繰り返す自己否定

物語の中で葉蔵は、自らを繰り返し否定し「人間失格」と示します。彼の自己否定は自己承認欲求の表れであり、自分が他者から認められたいという渇望と、それに反する自己評価の狭間で葛藤しています。この繰り返しは、物語を通じて彼の内面的な苦しみを際立たせる要素となっています。

7. 未来への不安

葉蔵は将来への漠然とした不安に苛まれています。自分の生き方に自信を持てず、未来に何が待っているのかが見通せないことが、彼の心に新たな痛みや緊張感をもたらします。物語は、彼の成長の道を示しながらも、結末に関しては現段階ではどのような結末を迎えるかは語られません。この不安感が、物語全体にわたって、主人公の内面を反映していることを強調します。

『人間失格』は、葉蔵の内面的葛藤や他者との関係の複雑さを深く描いていく作品です。彼が直面する孤独感や存在への疑問が、読者に強烈な共感を呼び起こします。物語は、彼がどのような結末を迎えるかを明かさず、読者に考えさせる余地を残しています。

『人間失格』のキャラクターたち

1. 葉蔵

葉蔵は、深い孤独感と自己疎外を抱えた不幸な青年です。彼は社会との接触を避ける一方で、道化を演じることで自らを守ろうとします。過去のトラウマに第し、彼は自身の存在意義を見失っています。その生涯を通じて、人間の本質や自身のアイデンティティを探求し続ける姿勢は、多くの読者の共感を呼び起こします。

2. ヨシ子

ヨシ子は葉蔵の恋人であり、彼の内面的な世界を理解しようとする無垢で心優しい女性です。彼女の存在は葉蔵にとって大切なものであり、彼の中での最後の希望とも言えます。しかし、彼女は葉蔵の過去の影響を受け、悲劇的な運命を辿ることとなる点で、物語の悲劇性を象徴しています。

3. 堀木

堀木は葉蔵の友人であり、彼の軽薄さや無責任さが目立ちます。堀木は葉蔵の暗い面を理解せず、自己中心的な視点からしか接しようとしないため、葉蔵は更なる孤独感を味わいます。彼の存在は、葉蔵が求める本当の友情とは何かを考えさせる契機ともなるでしょう。

4. ヒラメ

ヒラメは、葉蔵の世話をする商人で、彼の自己利益を優先する傾向があります。ヒラメとのやり取りを通じて、葉蔵は「世間」の厳しさを知り、彼自身の無力感と絶望感を痛感します。このことは、葉蔵の精神状態や生き方に大きな影響を与えます。

5. テツ

テツは、葉蔵が療養生活を送る際に助けを求める老女中です。彼女は経済的な理由から葉蔵を支える一方、彼にとって嫌な出来事を引き起こすことになり、この関係性が葉蔵の無気力さと絶望感を助長します。

6. シゲ子

シゲ子は、葉蔵の内縁の子供で、彼女の存在は葉蔵の心の拠り所となります。彼女は葉蔵の思い出を繋ぐ存在で、その無邪気さが葉蔵が抱える重荷とは裏腹のもので、彼の情緒的な支えでもあります。

7. シヅ子

シヅ子は、葉蔵の生活を支える女性であり、彼女との関係は複雑です。シヅ子の存在が、葉蔵に安らぎを与える一方で、彼との絆は葉蔵に対する罪悪感と葛藤を生む原因ともなります。

8. 兄たち

葉蔵の兄たちは、彼の生き方に批判的でありながら、彼を支える存在でもあります。しかし、その期待やプレッシャーが葉蔵を苦しめる要因となり、彼の精神的な負担を増大させます。

9. 親戚たち

葉蔵の周囲の親戚たちは、彼の状況に対して無理解であり、葉蔵の苦しみや内面を理解しない存在として描かれます。このことが葉蔵の孤独感をさらに深め、物語の中での彼の苦境を際立たせています。

10. 社会

物語全体を通して、社会は葉蔵に対して冷たい視線を向け、彼の孤独を助長する要因としています。社会との摩擦と理解不足が葉蔵の運命に大きな影響を与える要因とされ、彼は社会から孤立していきます。

参考:勝手に「葉蔵」の性格をビッグファイブ分析で評価予測

1. 外向性 (Extraversion): 2/10

葉蔵は自己を閉じ込め、他人との関わりを避ける傾向があり、それにより外向性は非常に低いと評価されます。彼の社会的な不安感は、交友関係をさらに減少させ、孤独に導きました。

2. 情緒安定性 (Neuroticism): 8/10

葉蔵は不安や抑うつ的な感情に苦しみ、情緒的には非常に不安定な状態にあります。彼の恐怖と絶望感は、彼の日常生活に大きな影響を与えています。

3. 開放性 (Openness to Experience): 8/10

新しい体験や感情に対する感受性が強く、独自の視点を持つ葉蔵は創造性に富んでおり、文学や美術に対する深い理解を示します。

4. 協調性 (Agreeableness): 3/10

他者との関係において信頼感や協力を示すことが少ない葉蔵は、協調性が低いと考えられます。彼の自己中心的な思考は、関係を悪化させています。

5. 誠実性 (Conscientiousness): 2/10

責任感や自己管理が乏しい葉蔵は、その行動に計画性が欠けているため、誠実性は低く評価されます。彼の無責任な行動は、人間関係にも悪影響を与えています。

created by Rinker
新潮社
¥308 (2024/09/16 23:28:04時点 Amazon調べ-詳細)


主人公の「葉蔵」を掘り下げる12の質問

管理人のシタテが考えた12の質問に対し、葉蔵が答えたらどんな反応をするのか?

管理人のシタテが妄想した結果・・・・・・・

質問1:「あなたが今までに経験したことで、最も感謝しているエピソードは何ですか?その背後にいる人物は誰ですか?」

葉蔵
感謝なんて言葉、なかなか使う機会もないけれど、強いて挙げるなら、出会った人たちだろうな。特に、ツネ子のことは忘れられない。彼女がいたから、少しだけだけど、光が差し込んできたような気がした。まるで影絵のような世界の中で彼女は、ほんの小さな光だった。彼女との一晩は、決して忘れられない。だって、それが私の中にあった心の温かさに気づかせてくれたからさ。

質問2:「あなたの物語を進むにあたり、未来について一つだけ知ることができるとしたら、何を知りたいですか?」

葉蔵
未来?それがわかれば、きっと生きやすくなるかもしれないけれど、一番知りたいのは、俺が果たしてどうなるのか、どこに行くべきなのかが知りたい。光を求めても、ただ光の無い闇に足を取られるだけの人生だったからな。

質問3:「あなたを動かす最大の動機と、その際に直面することがある弱点は何ですか?」

葉蔵
最大の動機は、恐らく『自分が本当にやりたいこと』を見つけたいという思いだ。それに伴って直面する弱点が、心の奥底にある恐れさ。人を信じられない、自分をさらけ出せない。そのために、いつも自分を演じてしまうんだ。だから、たまには本音を言う勇気が欲しい。だが、それはなかなか難しい。心の欲求と外側の演技がいつもぶつかり合って、揺れ動いている。

質問4: 「あなたがこれまでに経験した、最も厳しい挑戦は何でしたか?その経験はあなたにどのような教訓を与えましたか?」

葉蔵
最も厳しい挑戦?それは間違いなく、自殺未遂だ。あの時の絶望感、孤独感は言葉にできない。ツネ子を失った後で、どれほど動揺したか、何にも変えられない痛みを抱えながら生きるのは、本当につらいことだった。だからこそ、あの経験は、少なくとも自分には『もう少しだけ生きてみようか。』という教訓を教えてくれた。その教訓さえなければ、今はここにいなかったと思う。

質問5: 「あなたが経験した最大の悲しみは何で、それはあなたにどのような影響を与えましたか?」

葉蔵
最大の悲しみか。それは、やっぱりツネ子の死だ。彼女を失ったことで、俺の心には深い傷が残った。その後は、誰にも心を開けなくなり、何をするにも後ろ向きにしか考えられなくなった。悲しみが、いつしか心を閉ざす理由になっていた気がする。ただ、悲しみから逃げるように生きるのは、ただ生きているだけで、満たされることはなかったんだ。

質問6: 「あなたが物語の中で出会うことができるなら、どんなキャラクターに会いたいですか?その人物はあなたに何を教えることができますか?」

葉蔵
会いたいキャラクターと言われると、ひとつ挙げるとすれば、太宰治自身だろう。彼の作品と向き合ったときに、どれほど共鳴を感じたか。もっと直接的に話をして、彼の生き方や思考を教わりたい。そうすれば、きっと俺の悩みや恐れの解決法が見えてくるかもしれないと期待している。でも、それは甘い妄想かもしれないけどね。

質問7: 「あなたの心を動かす最大の欲望は何ですか、そしてその欲望を実現するためにどのような行動をとりますか?」

葉蔵
最大の欲望は、自分自身を理解したいという思いだ。これは、常に心の奥底にある願望で、強い欲求として俺を動かしている。しかし、現実はそれとは裏腹で、行動を起こすことが難しい。何かに挑戦して、自分をさらけ出す勇気を持たなければ、いつまでもこのままだ。小さなことからでも、確実に一歩ずつ進むしかないんだ。

質問8: 「あなたにとっての完璧な一日はどのようなものですか?その日に起こることを詳細に教えてください。」

葉蔵
完璧な一日か。それは、ひとり静かに過ごせる時間が与えられて、自分と向き合えることだ。どこか美しい場所に出かけて、自然に溶け込むことができれば最高だ。何も気にせず、ただ色とりどりの花が咲く草原に寝そべって、空を見上げながら、何も考えずにいられる一日、それが完璧な日だろうな。

質問9: 「あなたが最も心を開放し、自由を感じる瞬間はどのような時ですか?」

葉蔵
自由を感じる瞬間、そうだな……それは、ふいに道化を演じている時だろうか。人を笑わせることで、自分も自由を感じる瞬間がある。ただ、その後、心のどこかで自己嫌悪に襲われてしまうことも多いが、あの瞬間は一時でも束の間の解放感がある。だからこそ、その後の苦しみが後を引くんだ。

質問10: 「もしあなたが選べるとしたら、永遠に若々しい心を持つことと、決して衰えない体力のどちらを選びますか?」

葉蔵
選ぶとしたら、若々しい心の方を選びたい。心が若いことで、常に新鮮な感覚や発見を楽しむことができるから。体力は衰えても、心さえ若ければ、新たな挑戦や人間関係を楽しむことが可能だと思っているから。

質問11: 「これまでの人生で、あなたが最も価値を見出してきた瞬間は何ですか?また、それはあなたにどのような意味を持ちますか?」

葉蔵
それは、ツネ子と過ごした瞬間だ。あの晩は、今まで経験したことのない幸福感を教えてくれた。人との触れ合いがどんなに大切か、少しでも感じられた瞬間であり、それがその後の孤独感に際立たせてしまったため、価値観の観点からも複雑な思いがある。でも、あの瞬間こそが、俺の人生における一番の宝なんだ。

質問12: 「あなたにとっての真の友情とはどのようなものですか?また、あなたの人生において友情が果たす役割は何ですか?」

葉蔵
真の友情、それはお互いを理解し、支え合える関係だと思う。堀木や他の友人たちとの関係は、時に浅く感じることもあったが、心から通じる誰かがいることで、少しでも孤独感が薄れる。それが僕にとっての『友』という存在だ。理想の友達が現れてくれれば、人生がもっと深いものに感じられるだろう。

どうですか?あなたは「葉蔵」の素顔を想像することができましたか??

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。