日蓮の心に響く名言集~現代に生きる知恵~

日蓮(1222-1282)は鎌倉時代を代表する仏教者であり、日蓮宗の開祖として知られています。厳しい時代に生きた彼の言葉は、800年近く経った今なお私たちの心に深い智慧と勇気をもたらします。 ここでは、日蓮の名言を通じて、現代の私たちがどのように生きるべきか、心の持ち方を学ぶためのヒントをご紹介します。

目次 [ close ]
  1. 1. 一日の命は 三千界の財にもすぎて候なり
    1. One day of life is more valuable than all the treasures in the three thousand worlds.
  2. 2. 一生は夢の上、明日を期せず
    1. Life is but a dream; do not count on tomorrow.
  3. 3. 命と申す物は一切の財の中に第一の財なり
    1. Life is the greatest treasure among all possessions.
  4. 4. 人の心は時に随って移り物の性は境に依って改まる
    1. People's hearts change with time, and the nature of things changes with circumstances.
  5. 5. 天晴れぬれば地明らかなり、法華を識る者は世法を得べきか
    1. When the sky clears, the earth becomes bright; those who understand the Lotus Sutra will understand worldly matters.
  6. 6. 鳴呼受け難き人界の生を受け 値い難き如来の聖業に値い奉れり
    1. How rare it is to receive a human life, and how fortunate to encounter the Buddha's teachings.
  7. 7. 瞋るは地獄 貪るは餓鬼 癡かは畜生 諂曲は脩羅 喜ぶは天 平かなるは人なり
    1. Anger is hell, greed is hunger, foolishness is animality, flattery is asura, joy is heaven, and calmness is humanity.
  8. 8. 南無妙法蓮華経と申す字は 敬ふ心なり 随ふ心なり
    1. The phrase "Namu Myoho Renge Kyo" represents a heart of respect and a heart of following.
  9. 9. 獅子王の如くなる心をもてる者 必ず佛になるべし
    1. Those with the heart of a lion king will surely become Buddha.
  10. 10. 法華経は日月と蓮華となり 故に妙法蓮華経と名く
    1. The Lotus Sutra is like the sun, moon, and lotus flower; hence it is called Myoho Renge Kyo.
  11. 11. 釈迦仏と法華経の文字とはかわれども心は一つなり
    1. Though Shakyamuni Buddha and the words of the Lotus Sutra differ in form, their essence is one.
  12. 12. いのちはつるかめのごとく さいわいは月のまさり潮のみつがごとく
    1. May life be like cranes and turtles (long-lived), and fortune like the waxing moon and rising tide.
  13. 13. 広宣流布の時は日本一同に南無妙法蓮華経と唱えん
    1. When the time of widespread propagation comes, all of Japan will chant Namu Myoho Renge Kyo together.
  14. 14. 一切衆生に佛性あり 法華經を持たば必ず成佛すべし
    1. All living beings have Buddha nature; if they uphold the Lotus Sutra, they will surely attain Buddhahood.
  15. 15. 法華経一部の肝心は南無妙法蓮華経の題目にて候
    1. The essence of the entire Lotus Sutra lies in its title: Namu Myoho Renge Kyo.
  16. 16. 日蓮は少より今生のいのりなし 只佛にならんとをもふ計りなり
    1. Since my youth, I, Nichiren, have never prayed for worldly benefits; I have only aspired to attain Buddhahood.
  17. 17. 一切衆生に佛性あり
    1. All living beings have the potential to become Buddha if they embrace the teachings of the Lotus Sutra.
  18. 18. いっさい衆生に佛性あり、法華経を持たば必ず成佛すべし
    1. All living beings possess Buddha nature; by practicing the Lotus Sutra, they will undoubtedly achieve Buddhahood.
  19. 19. 広宣流布の時は日本一同に南無妙法蓮華経と唱えん
    1. When the time of widespread propagation comes, all of Japan will chant Namu Myoho Renge Kyo together.
  20. 20. 一切衆生に佛性あり 法華經を持たば必ず成佛すべし
    1. All living beings have Buddha nature; those who embrace the Lotus Sutra will surely attain Buddhahood.
  21. 21. 法華経一部の肝心は南無妙法蓮華経の題目にて候
    1. The essence of the Lotus Sutra lies in its title: Namu Myoho Renge Kyo.

1. 一日の命は 三千界の財にもすぎて候なり

One day of life is more valuable than all the treasures in the three thousand worlds.

たった一日の命が、三千界の全ての宝以上の価値を持つ――この日蓮の言葉は、時間の尊さと一瞬一瞬の奇跡を教えてくれます。 砂時計の砂が一粒ずつ落ちるように、私たちの命はかけがえのない宝物であり、どんな富もその大切さにはかなわないのです。


2. 一生は夢の上、明日を期せず

Life is but a dream; do not count on tomorrow.

人生はまるで儚い夢のようで、明日が必ずしも来るとは限りません。 朝露が太陽に溶けるように、私たちの命も一瞬で消え去る可能性があるため、今この瞬間を大切に生きることが肝要です。


3. 命と申す物は一切の財の中に第一の財なり

Life is the greatest treasure among all possessions.

黄金や宝石が価値を持つのは、生命という根本的な存在があってこそです。 健康で生きていることこそ、全ての富に勝る最も大切な財産であるという日蓮の教えです。


4. 人の心は時に随って移り物の性は境に依って改まる

People’s hearts change with time, and the nature of things changes with circumstances.

人の心は流れる水のように、時の経過や環境の変化によって形を変えます。 固定観念にとらわれず、常に新しい視点を持って自分自身を更新することの大切さを日蓮は説いています。


5. 天晴れぬれば地明らかなり、法華を識る者は世法を得べきか

When the sky clears, the earth becomes bright; those who understand the Lotus Sutra will understand worldly matters.

空が晴れると大地が明るくなるように、法華経の深い教えを理解する者は、世の中の真理も自然に明らかになる。 高い視点を持ち、物事の本質に迫ることで、人生の複雑な迷いも解消できるという示唆に満ちた言葉です。


6. 鳴呼受け難き人界の生を受け 値い難き如来の聖業に値い奉れり

How rare it is to receive a human life, and how fortunate to encounter the Buddha’s teachings.

人間として生まれるという奇跡は、計り知れない宝のようなものであり、 それと同時に、仏の教えに出会えるというのは非常に稀で貴重な機会であるという日蓮の教えです。


7. 瞋るは地獄 貪るは餓鬼 癡かは畜生 諂曲は脩羅 喜ぶは天 平かなるは人なり

Anger is hell, greed is hunger, foolishness is animality, flattery is asura, joy is heaven, and calmness is humanity.

怒りは地獄、貪欲は餓鬼、愚かさは動物的、へつらいは修羅、喜びは天、平穏は人間の理想状態を示す―― 日蓮はこの言葉で、感情の各状態が私たちの人生に与える影響を厳しく戒めています。


8. 南無妙法蓮華経と申す字は 敬ふ心なり 随ふ心なり

The phrase “Namu Myoho Renge Kyo” represents a heart of respect and a heart of following.

「南無妙法蓮華経」という題目には、仏への敬愛と、教えに従う心が込められています。 この言葉は、信仰心が私たちの行く道しるべであり、常に正しい方向へと導いてくれることを示しています。


9. 獅子王の如くなる心をもてる者 必ず佛になるべし

Those with the heart of a lion king will surely become Buddha.

獅子のような勇気と威厳ある心を持つ者は、必ず仏性を開花させ、仏となる資質を備えているという日蓮の励ましの言葉。 困難に立ち向かう強い心こそが、最終的な精神的成就へと導くのです。


10. 法華経は日月と蓮華となり 故に妙法蓮華経と名く

The Lotus Sutra is like the sun, moon, and lotus flower; hence it is called Myoho Renge Kyo.

法華経の教えは、太陽や月、そして蓮華のように、私たちの心を照らし、開花させる源です。 この言葉は、真理の光が私たちの内面を輝かせる力を持っていることを、詩的に表現しています。


11. 釈迦仏と法華経の文字とはかわれども心は一つなり

Though Shakyamuni Buddha and the words of the Lotus Sutra differ in form, their essence is one.

形は異なれども、釈迦の教えと法華経の真実は一つである。 日蓮は、外見に惑わされず本質を見極める智慧の重要性を説いています。


12. いのちはつるかめのごとく さいわいは月のまさり潮のみつがごとく

May life be like cranes and turtles (long-lived), and fortune like the waxing moon and rising tide.

命は長寿の象徴である鶴や亀のように、永遠に続くものではありませんが、 日々の小さな幸せは月の満ち潮のように着実に増えていくと日蓮は説いています。


13. 広宣流布の時は日本一同に南無妙法蓮華経と唱えん

When the time of widespread propagation comes, all of Japan will chant Namu Myoho Renge Kyo together.

法華経の教えが広まる時が来れば、日本中の人々が一つになって南無妙法蓮華経を唱えると日蓮は予言しました。 小さな信仰がやがて大きな炎となって広がるように、真実の教えは必ず伝わると信じる心がここに込められています。


14. 一切衆生に佛性あり 法華經を持たば必ず成佛すべし

All living beings have Buddha nature; if they uphold the Lotus Sutra, they will surely attain Buddhahood.

すべての生きとし生けるものには、仏となる可能性が秘められている。 正しい教えと実践を通じて、誰もがその内なる仏性を開花させることができると日蓮は説いています。


15. 法華経一部の肝心は南無妙法蓮華経の題目にて候

The essence of the entire Lotus Sutra lies in its title: Namu Myoho Renge Kyo.

法華経の真髄は、長い経典の中に埋もれているのではなく、シンプルな題目「南無妙法蓮華経」に凝縮されているという教えです。 形式に惑わされず、本当の真実に気づくためには、シンプルな言葉の力を信じることが必要だと説いています。


16. 日蓮は少より今生のいのりなし 只佛にならんとをもふ計りなり

Since my youth, I, Nichiren, have never prayed for worldly benefits; I have only aspired to attain Buddhahood.

日蓮自身は若い頃から、現世の利益に惑わされることなく、ただ仏となることを目指してきた。 この言葉は、世俗的な成功に左右されず、高い理想に向かって生きる覚悟と決意を表しています。


17. 一切衆生に佛性あり

All living beings have the potential to become Buddha if they embrace the teachings of the Lotus Sutra.

すべての生き物は、仏となる可能性を秘めている。 日蓮は、法華経を通じてその内なる可能性を引き出すことができると説いており、誰もが変化し成長する力を持つと信じています。


18. いっさい衆生に佛性あり、法華経を持たば必ず成佛すべし

All living beings possess Buddha nature; by practicing the Lotus Sutra, they will undoubtedly achieve Buddhahood.

全ての生き物は、内なる仏性を持っているという普遍の真理です。 正しい教えに従い、法華経を実践すれば、誰もが仏の境地に到達できるという日蓮の希望に満ちた言葉です。


19. 広宣流布の時は日本一同に南無妙法蓮華経と唱えん

When the time of widespread propagation comes, all of Japan will chant Namu Myoho Renge Kyo together.

法華経の教えが広まるとき、全ての人々が一丸となって「南無妙法蓮華経」と唱えるという未来予測です。 小さな火が大きな炎へと広がるように、真実の教えはやがて全体に浸透していくと日蓮は信じています。


20. 一切衆生に佛性あり 法華經を持たば必ず成佛すべし

All living beings have Buddha nature; those who embrace the Lotus Sutra will surely attain Buddhahood.

すべての存在には、仏となる可能性が秘められているという教えです。 正しい信仰と実践が、どんなに小さな存在にも偉大な変革をもたらすという日蓮のメッセージは、希望と自己成長を促します。


21. 法華経一部の肝心は南無妙法蓮華経の題目にて候

The essence of the Lotus Sutra lies in its title: Namu Myoho Renge Kyo.

法華経の真髄は、長い経典の中に埋もれているのではなく、シンプルな題目「南無妙法蓮華経」に凝縮されているという教えです。 形式に惑わされず、本当の真実に気づくためには、シンプルな言葉の力を信じることが必要だと説いています。

『日蓮』の心惹かれる名言を見つけることはできましたか?
学んだ知識はさらに深めることであなた自身の軸になるかもしれません。

created by Rinker
¥1,177 (2025/04/03 21:00:41時点 楽天市場調べ-詳細)

参考リンク: 日蓮大聖人のおことば | 日蓮の名言

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。